• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
グローバルナビ表示切り替えボタン

認定看護師紹介

当院の認定看護師の紹介です。

Certified nurse

このページの目次

感染管理認定看護師  吉田 牧子

感染管理認定看護師の資格を取得し、専従で感染管理を担当しています。感染管理認定看護師は、「患者さんやご家族、医療従事者など、医療にかかわるすべての人を感染から守る」という大きな役割を担っています。病院の中には常に多くの菌が存在しており、また、体力の低下した患者さんがたくさんいらっしゃいますので、いつも感染の危険にさらされているといえます。
患者さんに安全で安心できる療養環境を提供するために、医師、薬剤師、検査技師など、多くの職種と協力しながら、組織的に感染予防活動に取り組んでいます。また、感染症の予防と減少を目標に、院内感染の調査や、感染予防に関する情報の提供、職員教育などを行っています。

認知症看護認定看護師  篠木 博子

現在、湯沢・雄勝の人口の約3人に1人は65歳以上の高齢者、その中の約4人に1人は認知症高齢者といわれています。今後、高齢化が進むにつれて、認知症高齢者も増加することが予測されます。当院では2人の認知症看護認定看護師がいます。私たちは、認知症者が心地良く過ごしていただける環境を整え、認知症者の意思を尊重し、生活背景を考えながら、その方に合ったケアを提供できるよう取り組んでいます。慣れない入院生活に戸惑いや不安がつきものですが、安心して笑顔で過ごしていただけるよう、適時・適切な医療、看護を提供できるようにしていきたいと考えています。また、自宅に帰られてからも認知症の方、家族の方が心地良く過ごせるよう医療、介護の連携にも力を入れていきたいと考えています。

摂食・嚥下障害看護認定看護師  前田 有紀子

摂食嚥下障害とは、脳血管疾患の後遺症や神経筋疾患、高齢などにより食べること、飲み込むことなどに何らかの問題を生じた障害です。最近では高齢化に伴い認知症症状により食べることを忘れてしまったために食べられなくなっている患者様も少なくありません。患者様の嚥下状態を病態・観察によりアセスメントし、食べられる形の食事形態に変更したり、スプーンの大きさを変更したり、水分のトロミの変更をしたりと患者様が食事を楽しめるよう工夫をしたり、食べるための検査のお手伝いをしています。経口摂取は、誤嚥性肺炎などのリスクと隣り合わせですが、ちょっとした工夫で安全に食べられるようになることもあります。これからも皆様がおいしい食事を続けられるよう、お手伝いさせていただきたいと思っています。

透析看護認定看護師  柴田 奈津子

透析とは、腎臓病の進行により腎臓の機能が低下し、体内の余分な水分や老廃物を体外へ排出することができなくなった患者さまのための治療法です。現在、透析治療を受けている患者さんは全国に32万人おり、その数は年々増加しています。
透析看護認定看護師は、腎臓病の進行を遅らせるための生活支援を始めとして、透析治療が必要となった場合にその人に合った療法を選択するためのお手伝いを行います。
そして、安全で苦痛の少ない透析治療を受けられる環境を提供できるよう他職種と協働した取り組みを行っています。また、患者さまが透析治療を生活の一部として受け入れ、その人にとっての透析ライフを確立していくことができるように、身近に寄り添いサポートしていきたいと考えております。

緩和ケア認定看護師  小林 麻未

緩和ケア専従看護師として、緩和ケアチーム及び外来化学療法室に所属し活動しております。緩和ケア認定看護師は、疼痛・呼吸困難・全身倦怠感・浮腫などの苦痛症状の緩和、また、患者・家族への喪失と悲嘆のケアの知識と技術を持ち合わせている看護師です。
緩和ケア=(イコール)終末期ケアではありません。病気を診断された時からのサポートをするケアです。また、がんだけではなく非がん疾患の苦痛を和らげることもケアの一つとしております。
緩和ケアチームは、多職種で形成しています。患者さんやご家族の身体的・精神的等様々な苦痛を和らげるため、担当医と連携し最善の医療を提供します。
「そのひとが大事にしていることに寄り添い、一緒に大事にする」これが認定看護師になってからも大切にしていることです。皆さんに、顔を覚えてもらい、地域の皆さんにも活用してもらえるようにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。